
趣味はコーヒー。豊かに生きるため、僕が大事にしていること。
僕の趣味はコーヒー。 その都度コーヒーミルで豆を挽き、ハンドドリップでコーヒーを淹れて飲む。これが僕の毎日のルーティン。よく喫茶店・カフェと聞いてイメージされる、いわゆる「カッコいいけどすこし面倒そう」な”あれ”。 僕自身、実はこんなことをよく聞かれる。 ──いまどき全自動のコーヒーメーカー...
もっと読むコーヒーと小説が毎月届く、体験型コーヒーサブスク
僕の趣味はコーヒー。 その都度コーヒーミルで豆を挽き、ハンドドリップでコーヒーを淹れて飲む。これが僕の毎日のルーティン。よく喫茶店・カフェと聞いてイメージされる、いわゆる「カッコいいけどすこし面倒そう」な”あれ”。 僕自身、実はこんなことをよく聞かれる。 ──いまどき全自動のコーヒーメーカー...
もっと読むおいしいコーヒーと言われると、コーヒーを飲み始めた頃はコーヒー豆やドリップのやり方などに目を向けがちですが、よくよく考えてみるとコーヒーのほとんどはお水だったりします。 つまり、おいしいコーヒーを淹れるためには、おいしいお水が欠かせないんです。 お水は地質や地形による影響により味が変わります...
もっと読むコーヒーを淹れるために使うドリッパー。皆さんは、何を基準に選んでますか?デザインや価格、素材など、色々な要素が重なるドリッパーはその選び方も様々です。そこで今回は、自分好みのコーヒーを淹れるためのドリッパーの選び方についてお話しします! ただドリッパーの違いによる味への影響を細かく話すと、...
もっと読む朝起きると目覚ましの一杯を淹れ、お昼休憩のあとは眠くなるのでまたコーヒーでエネルギーチャージ!そして仕事終わりで疲れがちな夜は、ほっと一息つきたいのでその日最後のコーヒーを。 ──なんて1日を送ることが僕は多いのですが、ただ同じコーヒーを飲むのも飽きてくるもの。なので、豆の種類を変えるのは...
もっと読む待ちに待ったものがたり珈琲が自宅に届き、甘く芳醇な香りとともに開封。早速ドリップしてみると、予想どおり美味しい!──でも翌日「あれ、昨日と味わいが全然違う…」なんてこと、ありませんか? 僕はドリップを始めた頃、HARIO の「V60」という定番ドリッパーと、同メーカーのサーバーを買いまし...
もっと読むもしもあなたがカフェのマスターになったら、どんな空間を作りたいですか? 「自宅でできるカフェ空間」というテーマで理想のカフェ空間をつくるコツを3回に渡りお伝えしています。 第1回目、第2回目に取り組んで頂いた方は、理想のカフェ空間が作れたのではないでしょうか。 くつろいだり、コーヒーを淹れた...
もっと読むもしもあなたがカフェのマスターになったら、どんな空間を作りたいですか? 第2回目は「色作り」についてです。 前回は好きなカフェ空間をイメージし、理想の空間について考えていただきました。今回は3つの手順でテーマ色を決め、イメージを具体的に表現できる方法をお伝えします。是非コーヒーを飲みながら、...
もっと読むもしもあなたがカフェのマスターになったら、どんな空間を作りたいですか? コーヒーが注がれる音、鼻をくすぐる香り、ゆったり流れる時間。自分の好きなように空間が演出できたら、コーヒーと共に充実した人生を楽しめます。 今月より「自宅でできるカフェ空間」というテーマで、全3回にわたり理想のカフェ空間...
もっと読むコーヒーの効能と聞くと何を思い浮かべますか? 有名なものとしては、眠気を解消させること。コーヒーを飲むと落ち着き、頭がスッキリするともいわれます。 今回は、コーヒーの代名詞ともいわれる「カフェイン」とスポーツの関係についてご紹介します。 私は学生時代、スポーツに打ち込むアスリートでした。 現...
もっと読むこの夏、アイスコーヒーをとことん楽しもう!という企画で、ものがたり珈琲スタッフがおすすめする夏のアレンジレシピを2つご紹介します。 ①スパークリングコーヒー 炭酸のシュワシュワした感覚とコーヒーのほのかな苦味の組み合わせがクセになるスパークリングコーヒー。キビ糖の甘みとライム果汁で爽...
もっと読む「感覚とともに引き出される記憶」というものをご存知ですか? その中でも今回は、香りによって思い出される記憶や感情「プルースト効果」についてご紹介します。 プルースト効果とは、香りをかぐことにより、以前同じ香りをかいだ時の記憶や感情が蘇ること。 フランスの作家であるマルセル・プルーストの作品が...
もっと読む祖母は珈琲が好きな人でした。 私にとって祖母の家の匂いは"珈琲の匂い"です。 丁寧に豆を挽き、ゆっくりと時間をかけて珈琲を入れる後ろ姿は、今でも良く覚えています。 「入れ終わった珈琲はね、こうやって天日干しして、茶こし袋に入れるのよ。珈琲は嫌なニオイをとってくれるの。ほら出来た。手作りの消臭...
もっと読む